昔々、僕がギターを始めた頃の話。
中学生の僕はギターを弾き始めたのは、いいけど全く音楽に疎かったし、CDを買うお金もないし、音楽に飢えていた。もし少ないお小遣いでCDを買って、気に入らなかったらどうしよう?勿論当時はYOU TUBE なんて便利なものがなかったです。
たまたま通っていた塾の先生にギターを弾いていると話すと、先生は洋楽好きで色々勧めてくれた、OASIS とか ニルヴァーナ、ピストルズ、色々おすすめしてくれた。この先生はイギリスに留学してたり、お洒落だし、スゴい男前だったと記憶しています。ほんとによくしてくれて今でもとても感謝しています。
当時おすすめしてくれた中で、ナカガワ少年にガツンと響いたのは
Guns N’ Roses というバンドでした、リアルタイムでは聞けなかったけどギターが派手だしなんだか不良っぽくて格好いいじゃないか!バンドスコアを手に入れて寝る直前、布団の中で横になってもギターを弾いていた、完全にギターの虜です。

この間のCD良かったと報告したら塾の先生が、んじゃ次はこれって
Aerosmith これもガツンと来る!!他のアルバムも色々聞いてみよう、となりました。

Aerosmithのアルバムを遡って聞いていくと Train Kept a Rollin’ という曲が気になり、ライナーノーツを読んでみるとYard Birds っていうバンドのカバーと記載されている。
これは聞いてみないと! なんか古くさいけど格好いい!しかも、エリック・クラプトン、ジミー・ペイジ、ジェフ・ベックが在籍していたのか!ギターの神様や!(もうこの頃はヤングギターとか読んでたのでうっすらそういう情報を知っている)

そして、クラプトンが参加していたCREAMを聞いていると、Cross Road って曲もカバーという事に気付く、、、、

Robert Johnson ってどんなんやろう。これは聞かないと!駅前のツタヤさんにいかないと!この頃くらいから少ない小遣いで色々音楽聞くにはツタヤしかないと気付く。(そういや某バンドもそんな歌詞で歌ってたな。)

まあ、Robert Johnson に関しては当時のナカガワ少年には、ものすごくビター苦い、苦すぎる。。コーヒーは砂糖とミルク入れないと飲めないよ、ウェーンとなった訳ですが、ナカガワ少年も、いまや大人ブラックもなんとか飲めるぜ。
そして、よく考えたら、結構壮大な音楽の時間旅行をしていますね、Robert Johnson の没年は1938年、Guns が活躍を始めたのは1985年、47年分を遡って聞いていた事になります。古い音楽を聞くと今の音楽と比べると音質も良くなかったりする事も多々ありますが、いい音楽は音質が悪くてもいい音楽なので、皆さんも好きなアーティストのフェイバリットアーティストを調べて、数珠つなぎで聞いてみて下さい!!とても素敵な時間旅行になると思います!! ビターな場合もあるけどそれもまた良しwww