理論書のすすめ

音楽理論を知らなくてもギターは弾けますが、覚える事によって視野が広がります。
作曲、アドリブをしたい方にも、勿論おすすめです。
例えば、ギターのフレーズ等もなぜ
このフレット、この弦で弾くのか?
理論を覚えると曲を覚えるのも早くなります。まずこんな本を読んでみてはどうですか。

index

ギタリストのための楽典  井桁 学

ギタリストの為に楽典を書いてくれているのでありがたいです。フレットの表を使って説明してくれます。五線譜が読めなくても大丈だと思います。難しくなく読めます。ポップス、ロック、ジャズあたりを作りたい人はこれ一冊で十分ではないでしょうか?

519u0WR6AML._SL500_AA300_

コード進行スタイルブック 成瀬 正樹

色々な曲のコード進行を理論も含めて詳しく説明してくれてます。あの曲と、この曲のコード進行は同じなのか!という発見もたのしいです。      この曲にあるコード進行で鼻歌つけたりして遊んでみて下さい。           それらしい曲が出来ると思います(笑)

理論書を紹介いたしましたが、この本に書いてあるのは、例えると家を建てる為の材料を揃えた状態です。どんな家を建てるかはあなた次第です(なんと大げさな)      今まで皆さん、色々なギターのソロフレーズやバッキング等覚えてきたとおもうのですが、それだけで放置してしまうのは勿体無い!!!                 理論を覚えていかしてやりましょう!

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です